菅野で連敗ストップか、
ここは、さすがエースだと言っておこう。
(なんか全盛期の力はないような気がするんだよね)
話は関係ないけど、中学生っていつ来るんだ?
天気が悪いと休みか?
教室に来ないんだったら、今週の課題を取り組んでいるところを見せないか?
(報告をいれないか)
読上タイムも減ってない?
コロナ禍なので、なんとも難しいんだけど、
トウヤ先輩、コトネ先輩の代は、週3回きっちりきてたぞ。
ぬるくなっていないか?
ただ真面目だけなのに、優等生と思われちゃうのね。
かわいそうな時代に生まれてきちゃったね。
先生は、ビギナーはオンラインを上手に活用して暗算力をつけたい!
最初はコロナ対策だったけど、
こっちの方が効率がいいじゃない!って思えてきたんでね。
(一人でも多くの人にそろばん式暗算を習得して欲しいんだ)
一方団体戦を意識した競技をやりたいのなら、
みんながいるときに顔を出す。
亀が近くに来るまで休んでいるつもりなの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
努力できるうさぎになれ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の台形を、ついにシーモが捕らえた!
(努力できるうさぎ)
空中戦2連発だから、トウヤレベルじゃないと終わらないと思っていた。。
(空中戦とはブレインズの造語で、見えない数字の計算)
失礼しました。
その瞬間、あっちの方から、
「私も台形やっていいですか!」って聞こえてきた。
小学生の方がカッコいいぜ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やり遂げろ!
この世界で継続ほど価値のあるものはない。
才能があっても失敗している人はたくさんいる。
天才も違う。
恵まれなかった天才はことわざになるほどこの世界にいる。
教育も違う。
世界には教育を受けた落伍者があふれている。
信念と継続だけが全能である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そろばんって、計算力をつけるためにやっているんだよね。
(入口は)
だけどさー、処理能力を磨いているっていうところがメインテーマなのかもね。
計算が速いっていうのも処理能力だしね。
宿題をやるのも処理能力。
宿題でわからない問題があったとき、それをどう攻略するか?
その答えを見つけるのも処理能力。
処理能力=速さと正確さの同時追及
今日は宿題がいっぱいあるから、そろばんを休もう。
明日、小テストだから、そろばんを休もう。
これ、処理能力0だから。
いま、毎日ホームページをちょこちょこいじっているのね。
思ったようにならないのよねー。(独学だから)
毎日、何か1つだけでもいいから進化したいんだけど、
こんなときは、写真がない。
ネタは作ればいいね。